忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/02 03:53 】 |
京の七夕 光の天の川 「竹久夢二展」ええよぉ~

    fa218406.jpeg京の七夕 「光の天の川」 
「竹久夢二展」ええよぉ~
 
 
 


6adb3a7f.jpeg清水寺門前 
おかべ家さんは 
国の文化財の洋館
 大正ロマンやね~
 
夢二さん
ぎょうさん ええもん 展示したはるわぁ~
京の七夕 協賛で 
入場無料 スゴイねぇ
0b0c0618.jpeg 


  
5101a7a3.jpeg 







c05b9880.jpeg清水寺の風鈴 ええ音やしぃ~
これも 京の七夕 で 16日は
お願い事の はがき(短冊)と 
護摩焚き上げ
しゃはります
 


aeb68219.jpeg鴨川会場の風景です
 
 
清水さんの近くの おはなし
超~強力パワーゾーン
 
六道珍皇寺(ろくどうちんこうじ)は8月7-10日の六道詣り 
ご先祖さんが 閻魔さんに 怒られはらんように
京都の人は お参りします
 
その松原通には 
幽霊飴 (幽霊子育て)が売った はります
亡くなったお母さんが 子どもに 
おっぱいの 変わりに しゃはった 飴です
  
 五条坂 五陶器祭 500軒の 色んな窯元の 
陶器屋さんが 何百年も続く 陶器市を 
お昼から 夜11時まで 賑わいまっせ

京の七夕 竹久夢二展
http://www.to-fu.co.jp/tanabata.pdf


地図:夢二カフェ
http://www.geocoding.jp/?q=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E5%8C%BA%E6%B8%85%E6%B0%B4%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%92%EF%BC%93%EF%BC%99


PR
【2010/08/07 14:33 】 | 京都 季節感  写真付 | 有り難いご意見(1)
<< きらきら の 鴨川  京の七夕 やぁ~ | ホーム | 浅草と モンジャと ツリー>>
有り難いご意見
無題
ありがとうさんです。
彦乃との京都を案内して下さり。
夢二カフェ 五龍閣は建築物として魅力的です。
六道珍皇寺や幽霊飴のこと面白く読みました。
500軒の陶器屋さんとはすごいですね。京焼や楽さんも好みです。
浅草のブログの最後の写真は、椿山荘から早稲田、新宿方面を眺めたものではないかと思いました。
【2010/08/08 00:24】| | 大言壮語 #98feb304d0 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>